ボードゲーム会 報告・大人卓後編
2009年11月29日
嫁のリクエストを受け、定例会報告。
マンハッタン
相手のビルを乗っ取って、世界のビル王を目指す経済ゲーム。勝つために相手の上にビルを建てる、かなり攻撃的なゲームです。僕だけ1度経験で、あとの3人は初挑戦ってメンバーでやってみました。
「カードを出してコマを置く、一番上の色がビルのオーナー」と、ルール自体は直ぐに理解できたみたいです。しかし、そのコマを「何処に置くか?」で、かなり難しい。この辺が、非常に奥深いゲームだと思います。
さて、第1ターンは(一回ではあるが)経験の差か、僕がトップをキープ。初見の人相手にとは思いましたが、バックにアクワイアを忍ばせている方もおりますので気は抜けません。
最初の集計で方向が解ってきたのか、都市の奪い合いに進展してきた第2ターン。「ゴメンね~」を言いつつ相手の上にコマを置く。笑っているけど、皆さん目がマジでした。
第3ターンになると、トップをキープしていた僕にみんなの攻撃が集中。「ひどい」と言うも、「目立つ方が悪い」を一蹴されました。こちらも積極的に相手ビルを乗っ取ることで抵抗……。
そして最終ターン。こちらが防戦している横で、着実にビルを抑えていったゆみりんさんが逆転勝利。ゲーム初心者とは思えない、見事な乗っ取りっぷりでした。
実際に進めてみると、やりたいプレイに対し、絶妙に運の要素(カードが来ない)が足を引っ張ります。完全に1人で占有している都市でも、相手2人が侵入始めると一気に保持できなくなるのも良い感じです。状況により協調しつつ、適度なタイミングで抜け駆けしてボーナスを狙っていく。面白かったなぁ~と、頭に心地よい疲れが残りました。
実際、初めての人にはハードだったとは思いますので、ぜひ次でも遊んでみたいゲームです。やはり、最初の一回は勝敗自体が運任せな感じがあります。2回目からは「こうやってプレイしてみよう」的な指針ができますので、もっと深くゲームを楽しめるんですよね。
さて、次回はもう少し目立たないよう、2位ぐらいをキープしないとな……。

相手のビルを乗っ取って、世界のビル王を目指す経済ゲーム。勝つために相手の上にビルを建てる、かなり攻撃的なゲームです。僕だけ1度経験で、あとの3人は初挑戦ってメンバーでやってみました。
「カードを出してコマを置く、一番上の色がビルのオーナー」と、ルール自体は直ぐに理解できたみたいです。しかし、そのコマを「何処に置くか?」で、かなり難しい。この辺が、非常に奥深いゲームだと思います。
さて、第1ターンは(一回ではあるが)経験の差か、僕がトップをキープ。初見の人相手にとは思いましたが、バックにアクワイアを忍ばせている方もおりますので気は抜けません。
最初の集計で方向が解ってきたのか、都市の奪い合いに進展してきた第2ターン。「ゴメンね~」を言いつつ相手の上にコマを置く。笑っているけど、皆さん目がマジでした。
第3ターンになると、トップをキープしていた僕にみんなの攻撃が集中。「ひどい」と言うも、「目立つ方が悪い」を一蹴されました。こちらも積極的に相手ビルを乗っ取ることで抵抗……。
そして最終ターン。こちらが防戦している横で、着実にビルを抑えていったゆみりんさんが逆転勝利。ゲーム初心者とは思えない、見事な乗っ取りっぷりでした。
実際に進めてみると、やりたいプレイに対し、絶妙に運の要素(カードが来ない)が足を引っ張ります。完全に1人で占有している都市でも、相手2人が侵入始めると一気に保持できなくなるのも良い感じです。状況により協調しつつ、適度なタイミングで抜け駆けしてボーナスを狙っていく。面白かったなぁ~と、頭に心地よい疲れが残りました。
実際、初めての人にはハードだったとは思いますので、ぜひ次でも遊んでみたいゲームです。やはり、最初の一回は勝敗自体が運任せな感じがあります。2回目からは「こうやってプレイしてみよう」的な指針ができますので、もっと深くゲームを楽しめるんですよね。
さて、次回はもう少し目立たないよう、2位ぐらいをキープしないとな……。
Posted by TEN at 00:13│Comments(0)
│定例会