ボードゲーム会 報告・後編
2009年12月25日
ボーナンザ(写真忘れ)
主催者でありながら、実はまったくの初めてだったので、お手玉ピエロさんに説明してもらってプレイ。5人でやりました。smileさんが率先して交渉ごとをやってくれたりと、皆さん親切でありがたかったです。
カードゲームなんですが、手札の順番が重要で、絶対に順番を変えてはいけない、というのが今まで経験したことのないルールで斬新でした。場に出した2枚のカードをそのまま自分の畑に植えれることが多くて、結果として自分自身はあまり交渉する機会があまりなかったんですが、他の人達の交渉を見てるだけでも面白かったです。手札操作のためには、ただであげてしまうことも重要?いやま、ただではなくて「あとで自分が困ってるときに助けてね」って事なんですが(笑)。
もっと回数をこなして交渉もきちんとやれるようになりたいものです。


勝利への道
大人4人子供2人でプレイ。これだけ人数が多いと違いますねぇ。何処に止まっても大概誰かと一緒なので、思うようにタイルが取れません。そのくせいらないタイルばっかり取れたりして(^^;)。
ボーナスタイルが大きいので、みなにっちもさっちもいかなくなるまで、そこに置いたコマを動かさない。ので、中盤、というより終盤までそこら辺のコマは全然動かず(苦笑)。先にやむにやまれず動かした人の負け、みたいな感じになってました。
上位3人は十数点。次の2人は一桁。旦那は1人マイナスでした。この日の旦那は、本当に笑える成績が多かった。
その後は終わり時間が近付いたので、軽めのゲームや会話などをしていました。簡易ドミニオン講座とかもやってましたので、私も少しやりたくなりました(買った当時数回プレイしただけで、あまり深くやってませんので)。ルールも怪しいし、今後久しぶりにやってみようかな。
主催者でありながら、実はまったくの初めてだったので、お手玉ピエロさんに説明してもらってプレイ。5人でやりました。smileさんが率先して交渉ごとをやってくれたりと、皆さん親切でありがたかったです。
カードゲームなんですが、手札の順番が重要で、絶対に順番を変えてはいけない、というのが今まで経験したことのないルールで斬新でした。場に出した2枚のカードをそのまま自分の畑に植えれることが多くて、結果として自分自身はあまり交渉する機会があまりなかったんですが、他の人達の交渉を見てるだけでも面白かったです。手札操作のためには、ただであげてしまうことも重要?いやま、ただではなくて「あとで自分が困ってるときに助けてね」って事なんですが(笑)。
もっと回数をこなして交渉もきちんとやれるようになりたいものです。


勝利への道
大人4人子供2人でプレイ。これだけ人数が多いと違いますねぇ。何処に止まっても大概誰かと一緒なので、思うようにタイルが取れません。そのくせいらないタイルばっかり取れたりして(^^;)。
ボーナスタイルが大きいので、みなにっちもさっちもいかなくなるまで、そこに置いたコマを動かさない。ので、中盤、というより終盤までそこら辺のコマは全然動かず(苦笑)。先にやむにやまれず動かした人の負け、みたいな感じになってました。
上位3人は十数点。次の2人は一桁。旦那は1人マイナスでした。この日の旦那は、本当に笑える成績が多かった。

Posted by TEN at 21:23│Comments(2)
│定例会
この記事へのコメント
こんばんは、今月初めて参加させてもらった、ともぞうです。
前から行きたいと思っていましたが、時間がとれず延び延びでの参加です。
名前はだけ知っていた、勝利への道がプレイできて良かったです。
皆さんお先にどうぞと、絶対にここのマスは譲らないと!大人気ないプレイでした。
なかなか進まないすごろく、ちょっとだけ「ドラダ」を思い出しました。
また、時間が取れたら行きますので、よろしくお願いします。
前から行きたいと思っていましたが、時間がとれず延び延びでの参加です。
名前はだけ知っていた、勝利への道がプレイできて良かったです。
皆さんお先にどうぞと、絶対にここのマスは譲らないと!大人気ないプレイでした。
なかなか進まないすごろく、ちょっとだけ「ドラダ」を思い出しました。
また、時間が取れたら行きますので、よろしくお願いします。
Posted by ともぞう at 2009年12月26日 21:59
こんばんは、今回はご参加ありがとうございます
基本的に第4日曜を予定しておりますので、また時間が合いましたらよろしくお願いします
うちは大人同士のプレイですので、ぜひ大人気ないプレイを楽しんでいってくださいね
基本的に第4日曜を予定しておりますので、また時間が合いましたらよろしくお願いします
うちは大人同士のプレイですので、ぜひ大人気ないプレイを楽しんでいってくださいね
Posted by TEN
at 2009年12月26日 23:25
