ボードゲーム会 報告・その2
2010年12月10日
さて、こちらは2卓に分かれた おさる側レポです。
マスターズギャラリー
5人プレイは初めてでしたが、補充カードが2枚ずつですから、かなり計算して出さなければきついです。
1戦目は1,2シーズンにモネが盛り上がる。そこで僕は、価値が上がったところの3シーズン目からモネを出荷で稼ぎました。4シーズン目に ふぁんたさんが追撃してきましたが、何とか振り切り1点差で勝利しました。
2戦目は配られた時点で半分がモネと、偏りすぎでした。これをそのまま自分で出してしまうと、価値が上がった頃には手札が無くなってしまいます。なんとか他人に価値を上げてもらおうと、画策しながらのプレイ。予定通り価値は上がったのですが、僕以上に枚数を押さえてたランプルさんが4シーズン目に45点と大量得点で勝利しました。う~ん、流行を作り、それに乗るのは難しいなぁ。
ババンク
心理戦と定評ありますので、smileさんにお願いして持ってきていただきました。
初めてプレイしたのですが、なるほど!駆け引きと読み合いが全てのゲームです。ランダム的な要素はなく、自分のチップ、カード、駒を置いていくだけ。しかし、その全てに「相手はどう動くだろうか?」を意識しなければならない。「ざわ… ざわ…」って好きな人には、たまらないタイプですね。
最後のターンが「この勝負に勝てば一発逆転です!」で大味だというレビューも見掛けましたが、個人的には前の3回戦は最終戦のための布石と思えばそんなこともありません。今回のプレイでも、序盤の展開から「あの人は安全策が多いな」とか、相手の賭け方を予測するには役に立ちます。
さて、ゲームの方は3回戦に、【ブラフ】が3枚に【倍付け】が載っている大勝負を獲りましたが、最終戦での得点を【横取り】されて結局2位。相手の止まりどころを読み、【横取り】を上手く使ったsmileさんが勝利しました。なかなか、考えるところが多い、熱いゲームでした。

5人プレイは初めてでしたが、補充カードが2枚ずつですから、かなり計算して出さなければきついです。
1戦目は1,2シーズンにモネが盛り上がる。そこで僕は、価値が上がったところの3シーズン目からモネを出荷で稼ぎました。4シーズン目に ふぁんたさんが追撃してきましたが、何とか振り切り1点差で勝利しました。
2戦目は配られた時点で半分がモネと、偏りすぎでした。これをそのまま自分で出してしまうと、価値が上がった頃には手札が無くなってしまいます。なんとか他人に価値を上げてもらおうと、画策しながらのプレイ。予定通り価値は上がったのですが、僕以上に枚数を押さえてたランプルさんが4シーズン目に45点と大量得点で勝利しました。う~ん、流行を作り、それに乗るのは難しいなぁ。

心理戦と定評ありますので、smileさんにお願いして持ってきていただきました。
初めてプレイしたのですが、なるほど!駆け引きと読み合いが全てのゲームです。ランダム的な要素はなく、自分のチップ、カード、駒を置いていくだけ。しかし、その全てに「相手はどう動くだろうか?」を意識しなければならない。「ざわ… ざわ…」って好きな人には、たまらないタイプですね。
最後のターンが「この勝負に勝てば一発逆転です!」で大味だというレビューも見掛けましたが、個人的には前の3回戦は最終戦のための布石と思えばそんなこともありません。今回のプレイでも、序盤の展開から「あの人は安全策が多いな」とか、相手の賭け方を予測するには役に立ちます。
さて、ゲームの方は3回戦に、【ブラフ】が3枚に【倍付け】が載っている大勝負を獲りましたが、最終戦での得点を【横取り】されて結局2位。相手の止まりどころを読み、【横取り】を上手く使ったsmileさんが勝利しました。なかなか、考えるところが多い、熱いゲームでした。
Posted by TEN at 12:45│Comments(0)
│定例会