ボードゲーム会 報告・その1
2012年05月29日
各所で運動会が開かれた初夏の日、定例会の開催となりました。僕も午前中は運動会に参加し、ぐったり気味で会場に移動しました。
会場では既に10名以上、3卓でのゲームが行われておりました。最終的には20名(うち女性6名)となり、最大5卓で遊ばれました。今回は、僕 おさるが遊んだ&見ていたゲームのレポです。
ケルトタイル
みんなで卓分けをし、僕を含め3人で軽めのコレ。序盤に色数を抑え気味に動き、中盤から残り物を掻き集める作戦。3枚並べば得点ですし、特に“願い石”のを狙うのが目的でした。
しかし、そうは問屋が卸してくれません。狙いの3枚目を周囲が掻っ攫い、2列が2枚だけでマイナス点。願い石で10点稼いでソコソコ行きましたが、ほんとヤバイ展開でした(;゜▽゜)
ブロックス
初心者も誘い、4人でのブロックスです(僕は観戦)。ルールは単純ですが、何を置くかは本当に難しい。手前からジワジワ広げる戦法では後半に手詰まりしそうなので、やはり序盤は長めに選択肢を残しつつ、中盤から生き残った場所を広げるのが良いのかなぁ~σ(・へ・;;) 深い!
ロス バンデット
浮いてた僕とあっちゃんで、二人用ゲームを軽く。引き運&サイコロ運っぽいゲームなのですが、それを得点に繋げるには頭を使います。先に役を作ってしまえば、相手はそれ以上の役を狙ってきますし、この辺は我慢大会でもある。我慢できずに、僕の負け(´・ω・`)
アルハンブラ
6人集まっての、お買い物ゲーム。カード版とは違い、タイルの配置に悩む部分も大きいです。外壁を繋ぐのを重視すると、その後の展開に苦労する。基本はやはり自分の集める色に集中の方が良いのかなぁ……σ(・へ・;;)
僕は横でチョロチョロ離れておりましたが、ゲーム経験のある参加者がゲームを誘導していただきました。リピート率が高くなると、参加者同士がフォローし合い、会話が生まれますね。これはちょっと良い発見(*≧∇≦)b
髑髏と薔薇
別の6人卓は、熱いブラフゲームを2戦。横で眺めておりましたが、どっちの回も沈んでいく……ちょっと、髑髏率高すぎ(-_-;)
この流れの場合は、無理をしないのも1つの手か……でも、それじゃ勝ち抜けられるし色々悩むね。
会場では既に10名以上、3卓でのゲームが行われておりました。最終的には20名(うち女性6名)となり、最大5卓で遊ばれました。今回は、僕 おさるが遊んだ&見ていたゲームのレポです。

みんなで卓分けをし、僕を含め3人で軽めのコレ。序盤に色数を抑え気味に動き、中盤から残り物を掻き集める作戦。3枚並べば得点ですし、特に“願い石”のを狙うのが目的でした。
しかし、そうは問屋が卸してくれません。狙いの3枚目を周囲が掻っ攫い、2列が2枚だけでマイナス点。願い石で10点稼いでソコソコ行きましたが、ほんとヤバイ展開でした(;゜▽゜)

初心者も誘い、4人でのブロックスです(僕は観戦)。ルールは単純ですが、何を置くかは本当に難しい。手前からジワジワ広げる戦法では後半に手詰まりしそうなので、やはり序盤は長めに選択肢を残しつつ、中盤から生き残った場所を広げるのが良いのかなぁ~σ(・へ・;;) 深い!

浮いてた僕とあっちゃんで、二人用ゲームを軽く。引き運&サイコロ運っぽいゲームなのですが、それを得点に繋げるには頭を使います。先に役を作ってしまえば、相手はそれ以上の役を狙ってきますし、この辺は我慢大会でもある。我慢できずに、僕の負け(´・ω・`)
アルハンブラ
6人集まっての、お買い物ゲーム。カード版とは違い、タイルの配置に悩む部分も大きいです。外壁を繋ぐのを重視すると、その後の展開に苦労する。基本はやはり自分の集める色に集中の方が良いのかなぁ……σ(・へ・;;)
僕は横でチョロチョロ離れておりましたが、ゲーム経験のある参加者がゲームを誘導していただきました。リピート率が高くなると、参加者同士がフォローし合い、会話が生まれますね。これはちょっと良い発見(*≧∇≦)b

別の6人卓は、熱いブラフゲームを2戦。横で眺めておりましたが、どっちの回も沈んでいく……ちょっと、髑髏率高すぎ(-_-;)
この流れの場合は、無理をしないのも1つの手か……でも、それじゃ勝ち抜けられるし色々悩むね。
Posted by TEN at 16:14│Comments(0)
│定例会