この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ボードゲーム会 報告・その2

2012年09月27日

 次は、TENの遊んだゲームです。

ケルトタイル
 2回ほどプレイ。へっきーさん(2回目はおさる)、かずみさん、チカさん、TENで。
 自分のめくったものがひたすらひとに取られていくと、空しい(^^;)。1回目はへっきーさんの一人勝ち。2回目はほぼとんとんといった感じ。

インディゴ
 へっきーさん、かずみさん、チカさん、TENで。
 負けたー。p○nさんじゃないけど、赤はアカンですわ。あの色駄目。やっとこさ自分の方に持って行ったらクラッシュされたし(-_-;)。うーん側に宝石を二つ置いたら危ない、というとですねぇ。
 私もクラッシャーTENになろうかなぁ。

ブロックス
 へっきーさん、かずみさん、チカさん、TENで。
 へたっぴな説明ですみません~。今回は1回しかやれなかったので、機会があればまたやりましょう。

お邪魔者
 タカさん、ユイアンさん、お手玉ピエロさん、ともぞうさん、がるさん、ふぁんたさん、あっちゃんさん、かずみさん、TEN。
 面白かったです。3戦1セットなんですけど、1回だけお邪魔者だったときがありました。いきなり疑われるのもどうかと思い、1回目は普通に置いたんですけど……やっぱり最初から本気で行った方が良いのかな?というか良さそそうな気がしてきた。
 ちなみに、最初の1戦目はお邪魔者ならぬうっかり者(笑)がおりました。がるさん、ファイト!

お邪魔者2
 タカさん、ふぁんたさん、英桃さん、あっちゃんさん、かずみさん、TEN。
 2の方もやらせていただきました。役割が増えてかなり複雑。むう。おさるに後で、これは1に飽いた人達がやるエキスパート用だと。成る程。個人的には1がまたやりたいです。機会があればよろしくお願いします。  


Posted by TEN at 14:33Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その1

2012年09月26日

 今回の定例会はフェイスブックで知り合った新規参加者もあり、20名で2~4卓動く盛況となりました。
 少人数でゲームを遊んでるグループはまだまだあるようなので、ボードゲーム人口自体は増えている感じです。そのグループ同士が繋がれば、人数も揃い、色んなゲームが楽しめるんですね。“ゲーム仲間と知り合う”という点でも、うちのゲーム会を利用していただければ嬉しいです。


レジスタンス
 今回、僕がガッツリ遊んだのは、久しぶりの『レジスタンス』で8人を2回です。最初の1回は陰謀カードもなく、軽めの説明プレイでした。
 熱くなったのは第2戦目。僕は“スパイ”役でしたが、1ラウンド目の陰謀カードでレジスタンス側2人が役割を確認しあうという展開……レジスタンス側にかなりのアドバンテージです。中盤には僕が黒と思われていましたが、ナンとか2回失敗させ最終ラウンドまで縺れ込みました。地味に役割カードをスパイ側に回していたので、最終ラウンドのリーダー役をスパイ側がキープ。スパイ役は暴露されましたが、不信任を5回通してスパイ側の勝利となりました。いや、疲れた~(-_-;)
 個人的に役割カードはレジスタンス陣営よりかと思っていましたが、“強力なリーダー”や“不信”はスパイ側が押さえるとかなり強力です。序盤のカード渡しの段階から、勝負は始まってるんだな(;゜▽゜)  


Posted by TEN at 11:14Comments(0)定例会

取り急ぎ、定例会報告

2012年09月23日

 本日、太田コミュニティーセンターでボードーゲーム会を開きました。
 今回の参加者は男性16名、女性4名の計20名でした。

 途中、2卓に分かれ『お邪魔者』&『レジスタンス』と、疑心暗鬼ゲームの並列進行。和気藹々と、盛り上がりました。
 皆様、ご参加ありがとうございました。

 なお、次回は“11月18日”に開催します。
 (← こちらの“オーナーへのメッセージ”でメールアドレスをお知らせいただければ、参加の案内を送らせていただきます)  


Posted by TEN at 20:36Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その3

2012年07月26日

 その他、ゲーム会で遊ばれていたゲームです。写真は『スティッキー』『モダンアート』『カルカソンヌ2』。スティッキーは最後の3本まで頑張っており、パスのマイナスで差がつくという大接戦でした。




 写真は忘れましたが、『ダイスタウン』や『クク』『古代』も遊ばれておりました。

 皆さん、暑い中お集まりいただき、お疲れ様でした。
 次回、9月も楽しく遊びましょう(*≧∇≦)b  


Posted by TEN at 18:46Comments(0)定例会

ボードゲーム会 報告・その2

2012年07月25日

 次は、おさる の遊んだゲームです。

お邪魔者
 金鉱を掘り進むも、内部に“お邪魔者”が存在する正体隠匿系のゲーム。団結して進みつつ、お邪魔者を推理していかなければなりません。
 今回は3戦全てドワーフ側で、黙々と掘り進む。カードにも助けられ得点が伸びましたが、次回は是非ともお邪魔側に回りたいものです。

インディゴ
 TENのレポにもありましたが、コレは我が家的には今回のヒットです。ルールは単純ながらも、ルートによって展開が一転。誘導場所によっては、共闘していた仲間がすぐに裏切ってくれたりもします。できれば後半にタイルを置きたいのですが、なかなかそれを許してくれないジレンマ……やはり、くにちー作品ですな。

マスターズギャラリー
 これまた、くにちーの作品です。
 手札の4割がドガだったのですが、後半に使おうと寝かせすぎて時代に置いて行かれる展開(´・ω・`) 1シーズン目に芽が出ないと、誰も乗ってこないなぁ~。やはり、無理に寝かせるより、半分ぐらいは投資しておくべきだったか……と後悔。毎回同じ反省をしてる気がするけど、いつも欲に負けてる気がします。  


Posted by TEN at 18:53Comments(3)定例会

ボードゲーム会 報告・その1

2012年07月24日

 まずは私、TENのプレイレポです。

ブロックス
 ponさん、タカさん、きっしーさん、TENの4人プレイ。
 端から中央部分に進むまでは淡々としているんですけど……いつの間にやら混戦状態というかつぶし合いというか。結構頑張ったつもりなんですが、うーん、ponさん強いです。そつなく淡々と冷酷無比(事実と違ったらすみません~)に駒を置いていけるのが強さの原因?

アサラ
 アキさん、ユイアンさん、あっちゃん、TENの4人プレイ。
 中盤まであっちゃんがつっぱしていましたが(他3人は経験者です、一応)、なんとか勝てました!今回はユイアンさんの絶不調に助けられた所も大きいかも(笑) 前回、自分なりに頑張っていた塔の数で負けたのが悔しかったので、そこを一応リベンジできたので嬉しかったです。もっとも、2シーズンまでは塔の数0だったと思うのにその後、あれだけ巻き返したのはほんとに凄いと思いました。
 アキさんの白い塔はお約束と言うことで(笑)。1つ前の手番なのを良いことに、いいとこ取りさせて貰いました~。

アルハンブラ
 アキさん、ユイアンさん、へっきーさん、TENの4人プレイ。
 ブッチギリで負けましたー(ヤケクソ)。アサラ以上に各色で1位のを取れたかどうかの影響って大きいですよね……後から思い返せば1位を取ったのが1つもないです(-_-;)。あと壁も。閉じてしまうのが怖くて壁を活用した置き方ってできませんでした。お陰で全然壁得点が稼げない。
 終了時の、お金で土地が取れてしまうの言うのも……へっきーさんの番で終了し、そのままお金で残りのタイルも全て掻っ攫い、かなり得点を伸ばしてました。ああいうのありなのか、成る程。
 自分自身の得点は散々でしたが、ゲームは面白かったので、機会があればダイスゲーム版もやってみたいです。お願いします。

インディゴ
 あっちゃん、じんさん、がるさん、TENの4人プレイ。
 お手玉ピエロさんが持ってきてくれたゲーム。面白かったです!ルールは簡単だし1プレイがそんなに長くないので2回やってしまいました。他人との協力プレイであるような、裏切りプレイであるような。たまたま手に取った手駒がよかったのか結構良い成績が取れました~。後半になると、1つ置いただけでもの凄い勢いで宝石が移動していったりするので、ある意味後半になるほど盛り上がる(笑)。

 お相手してくださった皆様、今回も楽しい時間をどうもありがとうございました  


Posted by TEN at 22:39Comments(4)定例会

取り急ぎ、定例会報告

2012年07月22日

 本日、太田コミュニティーセンターでボードーゲーム会を開きました。
 今回の参加者は男性13名、女性3名の計16名でした。

 今回は『インディゴ』がヒット。パズルっぽいけど悩ましく、とても面白かったです。
 皆様、ご参加ありがとうございました。

 なお、次回は“9月23日”に開催します。
 (← こちらの“オーナーへのメッセージ”でメールアドレスをお知らせいただければ、参加の案内を送らせていただきます)  


Posted by TEN at 19:02Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その3

2012年05月31日

 さて、今回他の卓で動いていたゲームを、チョコチョコと……

ヴォーパルス
 午前から行われていた、カードドラフト系。

フラッシュポイント
 火災救助がテーマの、協力型ゲーム。みんな生き残ったのであろうか?

サンタ クルーズ
 年間ゲーム大賞の推選リストらしいので、一度は遊んでみたい。

カタン
 参加者の持参したGP版。街とか道が、うちのよりちょっと豪華でした。

アセンション
 横の方で、2人ガチ対戦をしておりました。拡張も入ってるのかな?
 この後動いた『街コロ』(写真忘れ)は参加したかったです。


 今回もお疲れ様でした。
 次回は 7/22 となりますので、またのお越しをお待ちしております(`・ω・´)ゞ  


Posted by TEN at 15:29Comments(0)定例会

ボードゲーム会 報告・その2

2012年05月30日

 私、TENが遊んだゲームです。

原始の火花
 アキさん、タカさん、ヘンリーさん、ガルさん、TENの5人でプレイ。
 念願の複数人プレイができましたーーー。前回はおさるが一人二役の3人プレイだったので(その節はおさるには苦労かけました)。
 面白かったです!色々自分の判断ミスを感じました。自分の背後の空白領土、さっさと自分の氏族で占めておけばよかった……。あっさりアキさんに侵略されたときには( ゚д゚)となりました。全く想定していませんでしたよ(^^;)。スピーチ強すぎですよ、あれ。うーん、でも技術カードばっかり増やしても決定打に欠ける気もするし、どうしたら良かったんだろう。結局はどれだけ食料を確保できるかだしなぁ。
 最終的にはヘンリーさん、ガルさん、TENの3人が氏族同数で食料の持ち数争いに。ヘンリーさんが3、ガルさん、TENは2でヘンリーさんの勝ち。スピーチがあったら勝てたんだろうか……

ラミィキューブ
 あこさんのリクエストです。アキさん、あこさん、なかさん、TENの4人でプレイ。
 久しぶりにやったせいか、いやそのせいでしょう、きっとその所為に違いありません、難しかったです。ルールがではなく、どうやって他人に先んじるか、ってところなんですけど。
 負けるのは仕方がないんですが(もちろん悔しいですけどね)、どうやったら勝てるのか、というか勝つためにはどういったことを考慮すべきなのか、がまだ自分の中でよく判っていないのがちょっと……。
 出せる手札をすべて出せばいい、ってもんじゃなくて、他人の嫌がらせのために、あえて出せるものでも出さないことも必要?
 2回プレイしてアキさんが2連勝。何かむかつく。ジョーカールールのせいにしておこう。

ケルトタイル
 アキさん、あこさん、なかさん、TENの4人でプレイ。
 ちょっと軽めなゲーム。自分が手にした数字を元に昇順か降順で揃えていく、のはいいんですが、4人って結構キツイ?1回目、もうちょっと良い数字を取ろうと欲を張ったら基本得点だけなら、3つが3列、2つが1列で計3(-_-;)。
 2回目は一応そこまで欲張らず3か4で収まったもいいや、と思いながらやったら1番になりました~。他の人の色と手に入れた数字をキチンと確認することが高得点に繋がる、のかな。

はげたかの餌食
 アキさん、あこさん、なかさん、きっしーさん、たむらさん、TENの6人でプレイ。
 結果は4枚獲得中+は8が一枚。残りはすべて-(-_-;)。あこさん、きっしーさんは+ばっかりで1,2位をとっていました。
 お前下手すぎ、とおさるに後でバッサリ言われましたよ(^^;)。何が行けなかったんだろう、少なくともラスト1枚が-4だなんて予想もしていなくてろくな数字を残していなかったのが私のミスなのは間違いないんですが。
 時間が無くて1回しかできなかったのが一番悔しい。リベンジしたいです。

 今回はアキさんにインスト等非常にお世話になりました!ありがとうございます
 参加者が増えてそれ自体は本当に喜ばしくありがたく思っています。がしかし。その分半数ぐらいの方とは一緒の卓を囲めないまま  


Posted by TEN at 16:18Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その1

2012年05月29日

 各所で運動会が開かれた初夏の日、定例会の開催となりました。僕も午前中は運動会に参加し、ぐったり気味で会場に移動しました。
 会場では既に10名以上、3卓でのゲームが行われておりました。最終的には20名(うち女性6名)となり、最大5卓で遊ばれました。今回は、僕 おさるが遊んだ&見ていたゲームのレポです。

ケルトタイル
 みんなで卓分けをし、僕を含め3人で軽めのコレ。序盤に色数を抑え気味に動き、中盤から残り物を掻き集める作戦。3枚並べば得点ですし、特に“願い石”のを狙うのが目的でした。
 しかし、そうは問屋が卸してくれません。狙いの3枚目を周囲が掻っ攫い、2列が2枚だけでマイナス点。願い石で10点稼いでソコソコ行きましたが、ほんとヤバイ展開でした(;゜▽゜)

ブロックス
 初心者も誘い、4人でのブロックスです(僕は観戦)。ルールは単純ですが、何を置くかは本当に難しい。手前からジワジワ広げる戦法では後半に手詰まりしそうなので、やはり序盤は長めに選択肢を残しつつ、中盤から生き残った場所を広げるのが良いのかなぁ~σ(・へ・;;) 深い!

ロス バンデット
 浮いてた僕とあっちゃんで、二人用ゲームを軽く。引き運&サイコロ運っぽいゲームなのですが、それを得点に繋げるには頭を使います。先に役を作ってしまえば、相手はそれ以上の役を狙ってきますし、この辺は我慢大会でもある。我慢できずに、僕の負け(´・ω・`)

アルハンブラ
 6人集まっての、お買い物ゲーム。カード版とは違い、タイルの配置に悩む部分も大きいです。外壁を繋ぐのを重視すると、その後の展開に苦労する。基本はやはり自分の集める色に集中の方が良いのかなぁ……σ(・へ・;;)
 僕は横でチョロチョロ離れておりましたが、ゲーム経験のある参加者がゲームを誘導していただきました。リピート率が高くなると、参加者同士がフォローし合い、会話が生まれますね。これはちょっと良い発見(*≧∇≦)b

髑髏と薔薇
 別の6人卓は、熱いブラフゲームを2戦。横で眺めておりましたが、どっちの回も沈んでいく……ちょっと、髑髏率高すぎ(-_-;)
 この流れの場合は、無理をしないのも1つの手か……でも、それじゃ勝ち抜けられるし色々悩むね。  


Posted by TEN at 16:14Comments(0)定例会

取り急ぎ、定例会報告

2012年05月27日

 本日、太田コミュニティーセンターでボードーゲーム会を開きました。
 今回の参加者は男性14名、女性6名の計20名(+乳児1名)でした。

 TEN、念願の“原始の火花”を遊べて大満足の様子。
 今回もご参加ありがとうございました。

 なお、次回は“7月22日”に開催します。
 (← こちらの“オーナーへのメッセージ”でメールアドレスをお知らせいただければ、参加の案内を送らせていただきます)  


Posted by TEN at 19:31Comments(5)定例会

ボードゲーム会 報告・その4

2012年03月29日

 常時、3卓以上が稼働しておりましたので、僕等がチェックできなかったゲームも多かったです。

 ちなみに午前の部では、以下のようなゲームを遊ばれていたようです。メモ、ありがとです。
ロンドン』『クリーチャーズ』『ケルト』『サックノワール』『新世界』『穴掘りモグラ』『十二星座ゲーム

 午後からのゲームは、写真を狙ったが、全部は見られませんでした。
 左上から『陰謀』『ギャラクシートラッカー』『ペンギン』『チャーリー』『ラミィキューブ』。『天九牌』でのゲームも行われていたみたいです。





 今回は、お疲れ様でした。
 次回は 5月27日となりますので、またのお越しをお待ちしております(`・ω・´)ゞ  


Posted by TEN at 16:33Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その3

2012年03月28日

 さて、おさる側のレポであります。

ブロックス
 色を繋げる陣取りゲームですが、“角と角”というのが絶妙なバランスです。僕は黄色を担当し、中心部から緑・赤方面に攻め込もうとしましたが、即座にカットされました。そうこうしてるうちにサイドから青の侵攻が……(;゜▽゜) 4人戦は、本当にカオスです。
 終盤、端から赤陣営に潜り込み「俺様グレイト(*≧∇≦)b」と思っておりました。が、赤が1タイルを使い進入し、直線タイルを 4→3→5 と処理し完全勝利。みんな、完全に盲点だったので思わず感嘆がΣ(゚Д゚,,) いや~、ホントお見事でした。

禁断の島
 ちょっとばかり珍しかろうと協力型ゲームを。横から説明役で観戦。島に眠った宝を協力して集めるのですが、ドンドン沈んでいきます。各人の能力もありますので、お互いの動かし方一手一手に話し合いです。
 初めてなのにエリートモードに挑戦した冒険者達。最後は最大まで浸水が進み、残った土地も2個の状態。みんなの待つヘリポートに、ちょい沈みながらも駆け寄るponさん。ヘリに引き揚げるときのかけ声は「ファイト~」「いっぱ~つ」でしょうか。いや、ホント、ギリギリの脱出劇となりましたΣd(`・∀・´d)

原始の火花
 こちらもインストをしながらの観戦です。「やりて~」と叫んでいた人が遊べないというのは世の常でありますが、今後は改善したいところです。
 初挑戦の方が二人でしたが、食料の計算システムが解りやすいので、すぐに理解していただいた感じです……だよね?原物も届き次回のゲーム会でも必ず稼働しますので、順番操作のアヤなども楽しんでいただきたいところです。
 そういえば『電力会社』持ち~な方々がチェックに来ていたのが印象的。今度、やろうね(*≧∇≦)b

倉庫の街
 今回のゲーム会で、一番心惹かれたゲーム(閉会処理まであったので、参加できなかったけど……)。
 しかし、フェルドだろ~、お金キツキツだろ~。次回、普通に参加できるよう、予習しておきますね(`・ω・´)ゞ  


Posted by TEN at 14:04Comments(3)定例会

ボードゲーム会 報告・その2

2012年03月27日

リズム
 あんどなんとか、という名前のゲーム。すみません、名前をちゃんと覚えてなくて(-_-;)。(←“
リズム&ボール”おさる検索)
 リズムに合わせるドンドンパゲーム。難しい、というか、まさに"お手つき"という表現が似合う失敗をしてしまうゲームです。あの合間に1回ある微妙な間が人の失敗を誘うのですよ。決してランプリングさんが下手というわけではないと思います(笑)。

髑髏と薔薇
 宣言をしないと絶対に勝ち抜けはできない。ということで今回は果敢に攻めてみました。結果は一度も当てることができないまま手札ゼロー(苦笑)。
 宣言をしないと絶対に勝ち抜けはできない。がしかし!したからといって勝てるわけでもない、ということは悟らされた1ゲームでした。
 勝とうとするあまり場に髑髏を全然置かなかったのですが、中盤辺りからその辺を見透かされていた節もあり。牽制のためにはやはり敢えて置くことも大事か。当たり前ですが?後半まで手札を残している人達は強い。やっぱり読みが読みがいいんですかねー。最後はあこさんとお手玉ピエロさんの一騎打ち状態でした。

6ニムト
 ラストに。運ゲーといえば運ゲーですがライトで好きです。4列中まともに稼働していたのは2列ぐらいだったかな?みんな、その列取らないように避けるから(苦笑)……ってもちろん人のこと言えないんですけどね!
 勝てば嬉しい、負けても運が悪かったですむストレスの溜まらないゲームです。
 
 なんだかんだであっというまにゲーム会終了。みなさんお疲れ様でした!原始の火花とかタイミング合わずできなくて残念でしたので機会があればやりたいです。家に帰ったらちょうど良いタイミングで?ブツ来てるし(笑)。  


Posted by TEN at 10:24Comments(0)定例会

ボードゲーム会 報告・その1

2012年03月26日

 肌寒い天気の中、会場に到着すると既に3卓でゲームが行われておりました。主催が遅れる中、きちんとメモまで取っていただき、本当に助かります。

ケルトタイル
 4人でプレイ。かめさんの勝ち。やっぱり4列つくるべきだったか……ゼロを結構めくってこれは良い数字とウハウハ集めていたら、その後が全然で(苦笑)一時期、3色計3枚とこのまま得点計算に言ったらマイナス12点!と言うような状態になってました。3枚集められれば上等という意識で見切りを付ける勇気も必要ですね。

イヌイット
 初プレイ。かまくら?に入っている玉の数を、振って当てるゲーム。2から13(だったかな)まである模様。
 ハッキリ言って難しい(苦笑)。ニアミスでどれだけ外したことか……!ラスト2回、比較的解りやすいと思われる”2”で確実に稼いでいたお手玉ピエロさんはさすが。

キャッシュ&ガンズ
 これも初プレイ。バカゲーといっていいんでしょうか?でも楽しかったです。
 折角撃ち合い時に無傷でも残った人数によっては分け前が~というのがなかなか……試合に勝って勝負に負ける、みたいな感じ。今回はプレイ人数が7人という事でヤクザがいて見ていて面白かったです。お隣というのはあれでしたけどねー、っていうか、ヤクザなのに手裏剣て(笑)

  


Posted by TEN at 15:19Comments(0)定例会

取り急ぎ、定例会報告

2012年03月25日

 本日、太田コミュニティーセンターでボードーゲーム会を開きました。
 今回の参加者は男性17名、女性6名の計23名(+乳児1名)でした。
 なんか、とっても大人数で、あっという間のゲーム会でした(*≧∇≦)b
 最後になりましたが、今回はご参加ありがとうございました。

 なお、次回は“5月下旬”を考えております。
 (← こちらの“オーナーへのメッセージ”でメールアドレスをお知らせいただければ、参加の案内を送らせていただきます)  


Posted by TEN at 18:03Comments(6)定例会

ボードゲーム会 報告・その4

2012年02月01日

 最後にTENのレポです。日が空いてしまったので、名前など怪しくなったところはご了承くださいm(。。;)m

チケットトゥライド
 うしさん、ふぁんたさん、英桃さん、私の4人でプレイ。今回は上手くいきました!やっぱり、失敗がなかったことと目的地カードを一番多く引けたことが大きかったかな。一部ルート変更を強いられたところもあるけど何とかなったのでよかったです。上手く回せたという達成感がいいですねー。
 本当に欲しい色ってなかなかこないもので一時期手札の数が凄いことに(^^;)。ちなみに1910版なのにいまだに一筆ルートのくせがぬけません。

ロス バンディット
 レジスタンスからあぶれたあらさんと私2人でやってみました。二人用ゲームですが、Mr.Jackと違って基本サイコロなので結構気軽にやれるのが良いですね。

マスターズ ギャラリー
 お手玉ピエロさん、ともぞうさん、へっきーさん、あらさん、私の5人でプレイ。久しぶりです。忘れているか不安だったのですが、思ったよりうまくいきました。今回はみんな出すのが集中していて、ゴッホとなんか(名前忘れた)はろくに見向きもされないまま終わりました。もちろん私の手札のゴッホも意味無しですよ、もー結構あったのに(笑)。最終シーズンでフェルメール3枚持っていたピエロさん凄いです。

ラミィキューブ
 ふぁんたさん、英桃さん、あらさん、私の4人でプレイ。2回目はふぁんたさん、へっきーさん、あらさん、私の4人で。
 こっちも久しぶりです。2回ともあと2枚、もう一歩というところでやられました。うーん、私が気付かなかっただけでなんとなる方法があったのかなぁ。ちょっとくやしいです。

 今回はお疲れ様でした。
 次回も、お待ちしております。  


Posted by TEN at 22:25Comments(0)定例会

ボードゲーム会 報告・その3

2012年01月31日

エルフェンランド
 10年以上前のゲームではありますが、コンポーネントのイラストとか素敵です。ファンタジーな外観より、カード管理はシビアっぽいです。
  (写真はアキさん提供)

ホームステッダー
 TENがコンポーネント惚れしている、開発系ゲーム。コマがかなり可愛いです。システムは結構重めですが、今回ぐらいの人数になると重量級が適度に混じっても大丈夫ですね。
 現物を見た結果“買い”は確定しましたので、家で修業して挑戦してみたいと思います。

髑髏と薔薇
 一部大人気の髑髏薔薇。心理戦の好きな人には堪りません。
 ゲームが解ってくると、勝負に出る→薔薇率が高くなる気がします。薔薇を出さないと勝てませんからね~。そんな感じで全体の薔薇率は上がるんですが、それ故に仕込まれた髑髏が効きます(*≧∇≦)b

 参加してないけど、やりたかったのがチラホラ……
 人数が増えますと、ゲームの選択肢が増えて良いですね。いろいろ挑戦して、自分の好みを探すのも楽しみ方だと思います。  


Posted by TEN at 14:18Comments(0)定例会

ボードゲーム会 報告・その2

2012年01月30日

 ちょっと定例会レポが遅れており、申し訳ないです(-_-;) 僕等自身は参加しませんでしたが、定例会で遊ばれていたゲームの駆け足紹介です……って、こっちの方が多いしΣ(゚Д゚,,)

ディクシット
 親の出すテーマで子がカードを出し、「親の選んだのはどれだ?」という連想ゲーム……かな?「解りやすくても、解りにくくてもダメ」というお題がナカナカに難しい。
 さて、写真のお題は『気合』でした。親の選んだのは、どれでしょう?(答えは一番下)

リサイクル
 参加者が持ってきてくれたカードゲーム。結構評判の良い“競り”系ゲームらしいので、タイミングを見て挑戦してみたいです。

交易王
 これまた参加者にお持ちいただいたゲーム。自分の積み荷に有利なよう、価格操作をしていく。周囲との思惑が合えば高得点だけど、得点は全員にはいるから抜け出すのは厳しそう。ルール予習も済みましたので、次回はお相手できますよ(*≧∇≦)b

アルハンブラ カードゲーム
 最近お気に入りのアルハンブラです。“女性受けがよい”との話も聞いておりましたので、女性を多めでプレイしていただきました。
 見ていた感想は「男性とは出し方が違うなぁ~」とのこと。やはり“オマケ”狙いなのか?次は僕も確認してみたいです。

 で、これで半分。ホントにいろいろ動いてたなぁ(-_-;)
 あ、“ディクシット”の答えは【5番】……黄色のボールみたいなやつです。僕は「気合いで登るぞ~」的に6番を予想したんだけど(´・ω・`)  


Posted by TEN at 16:05Comments(2)定例会

ボードゲーム会 報告・その1

2012年01月24日

 さて、今回の定例会も、ちょっと遅れて到着(-_-;) しかし、そこは既に10人以上も集まり、3卓でゲームが行われておりました(交易王ファクトリーファンエルフェンランドだったかな?)。ちょっと凄いぞΣ(゚Д゚,,)
 さて、人数が集まり合計 19名、4卓使ってのゲーム会が開始です。僕も『交易王』に参加したのですが、インストが全く頭に入らない状態で途中離脱、ホント申し訳ないm(。。;)m かなり、慌てちゃってたみたいです(-_-;)

レジスタンス
 一回通りゲーム終了し、席替えのタイミングで『レジスタンス』卓に潜入(←またか、俺)。5名(この時は外野)x2、7名、7名+カード の4回ぐらいやったかな?途中、「キツイ」と離脱もあれば、「スパイやりて~」と乗ってくるのもあり、本当に人を選ぶゲームです。きついけど、楽しいよね(*≧∇≦)b
 一番印象深いのは、やはりカードが入った最終戦。レジスタンス側でしたが、最後の投票時、「あやしい」と感じたのに“不信”カードを失念してスパイ勝利。カードの経験者は僕だけでしたから、完全に僕のミスでした。まぁ、それ以前に“ふぁんたさんスパイ説”から離れられなかったのが……でも、ふぁんたさんも僕がスパイだと思ってたし~。
 自分が疑われると、「スパイが陥れようと~」となり疑った人を警戒します。不信が不信を深めるスパイラルですね。うん、みんな信じ合わないとダメだよね(´・ω・`)←絶対無理だけど

インカの黄金
 きっしーさんの奥さん登場で、20名になったゲーム会。ちょっと組み替えて、7人で洞窟に入りました。
 進むか帰るかのチキンゲームっぽいのですが、このぐらいの人数になると道ばたに残された宝石の方が価値が多い。どのタイミングでこれを回収するかの方が重要ですね。今回の冒険でも「まだ帰らんよね~」と牽制しつつ帰ると、3人ブッキングとか(´・ω・`)僕は早期帰還型だったので、進んで大量ゲットは凄かったです(僕の「赤、来い」の祈りも効かなかった)。
 時間が押して駆け足気味でしたので、次はじっくり潜ってみたいですね。  


Posted by TEN at 13:54Comments(5)定例会