この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ゲームマーケット2016神戸

2016年02月21日

 今日は『ゲームマーケット2016神戸』に出掛けてきた。東京で年2回、関西で年1回開催されるボードゲームの祭典。去年の大阪は雨の中で3000人だったけど、今年も増加は確実の雰囲気だった。
 企業ブースもあるんだけど、基本は一般サークルが自分達で作り上げた同人ゲームが多数。近年『ラブレター』など、個人が作り世界に世界に評価されたゲームもあり、今後も楽しみだね。

 しかし今日は友達に同乗させてもらって行ったのだが、片道2時間を切っていた。いやはや神戸近いなΣ(゚Д゚,,)





  


Posted by TEN at 21:25Comments(0)雑感

ボドゲな新年会

2016年01月25日

 お久しぶりです。一応、“さぬきの開拓者たち”は継続しております。
 今月も定例会があったのですが、まずはその前の日に会ったボドゲな飲み会。25年の新年会から始まり、今回で4年目。夏の会と合わせれば7回目の開催となりました。最初の顔と、最近の顔。変化はあるモノの、その心は“ボードゲームは楽しい”。それで良いんじゃないかなぁ~と思うんだよね。
 ボドゲな飲み会だけに、2次会は“さぬきボドゲ王国”へ場所を移し、深夜までのゲーム会。
 うん、みんな元気に、今年も遊ぼう(*≧∇≦)b  


Posted by TEN at 22:00Comments(0)雑感

ゲームマーケット2014大阪

2014年03月09日

 大阪で開催された『ゲームマーケット2014大阪』に出掛けてきました。
 昨年も参加しましたが、今年は更に増えた感じですね。ボードゲームの楽しさが、年々広まっているのだと嬉しく思います。

 ゲームマーケットには、自作の販売がかなりを占めます。過去にも『ラブレター』『街コロ』など、個人が作ったゲームが世界に対し販売されることもあります。制作者サイドもレベルが上がっていますから、日本もボードゲーム界も熱いですね(*≧∇≦)b  


Posted by TEN at 23:51Comments(0)雑感

新年会

2014年01月24日

 先週の土曜日、年始めの定例会前日は新年会となりました。
 趣味で繋がった=好きなモノで繋がった人間関係は心地良いですね~。なんだかんだで、閉店まで楽しく語り合えました。

 ま、ここで発表した“さぬきおとなの国”案は、速攻ダメ出しされて おさる、しょぼ~ん(´・ω・`)  


Posted by TEN at 23:15Comments(0)雑感

神戸『トリックプレイ』

2014年01月17日

 10日ほど前に神戸に旅行したのですが、その際に以前から気になっていたボードゲームスペース『トリックプレイ』にお邪魔しました。
 あいにくの空模様でしたが、中では学生さんが“藪の中”を遊んでいた様子。子連れのため、実際に遊ぶことはできませんでしたが、たくさんのゲームに囲まれて、楽しいお話を聞けました。

 実際のところ、今のボドゲ界の主流は自分で情報を集め&買う層だと思うんですよね。でも、存在を知らなかったり、「買うまでではないけど……」や「わざわざ出掛けてまでは……」といった層がいると思うんですよね。こういったライトな客層が遊んでくれると、もっと楽しくなる気がするのです。
 いろいろと考える旅行でありました。  


Posted by TEN at 17:11Comments(0)雑感

謹賀新年

2014年01月02日




 あけましておめでとうございます。
 昨年ずっと、ボードゲームのネタばかり載せておりますが、見た方が「世の中には、こんな遊びもあるのか」と興味持ってくれないかなぁ~と。
 今年は興味持ってくれた方が、実際に試せる環境を目指したいと思います。   


Posted by TEN at 12:57Comments(0)雑感

レジスタンス会・告知

2013年03月26日

 ゲーム仲間を捜していますと、意外と各自が繋がっている場所が異なるんですね。twitterやmixiやfacebookと、それぞれが参加しているグループが違う感じです。それぞれのグループ同士に連携があれば、もう少し増えるのかな~とか。
 そんな感じの気分もあって、facebookに香川のボドゲグループを作ってみました。主にゲーム会とかの告知と、ゲーム仲間探しの感じです。興味ある方はお気軽にご参加ください。
 ・facebookグループ 香川のボードゲーム情報

 ちなみにmixiにも四国ボードゲームコミュニティを作っております。こちらは四国の方限定にはなりますが、ヨロシクお願いします。
 ・mixiコミュニティ 四国のボードゲーム好き


 さて、本題が最後になったのですが、facebookの関係で平日夜の“いろは市場”で仕事帰りに『レジスタンス』を遊ばないかという流れになりました。facebook限定のイベントではないので、興味ある方はご参加いただければ幸いです。あ、予め連絡ヨロシクで。

 疑心暗鬼の夜・レジスタンス会
     日時 4/3 19:00~2時間程度予定
     場所 いろは市場
   エイプリルフールの嘘つき最強決定戦
   疑心暗鬼の中、嘘つきスパイを捜し当てろ!
   飲みながらの参加OKですよ
   ※ 最小開催人数6名ですので、本気で参加募集中!!
  


Posted by TEN at 11:21Comments(0)雑感

ゲームマーケット大阪

2013年03月10日

 今日は大阪で開催されたアナログゲームイベント『ゲームマーケット大阪』に出掛けてきました。始発のバズに乗り、昼過ぎのバスで帰るという強行軍でしたが……(;゜▽゜)

 所用をすませて僕が着いたのは10時半。入場の混雑&開場と同時のレア買い物なども終わって、良い感じの状態でした。
 物販系の真ん中の方では、色んなサークルが自作ゲームを持ち寄って売っていました。各ブースに遊べるスペースが付いており、実際に遊びながら売ってるのが興味深いですね。

 開場の1/3ぐらいは、フリー卓のゲームコーナー。買ったゲームをすぐに遊んだり、ゲーム仲間の交流に使われておりました。ちなみに当ブログでも登場する“ゆうもあ”さんは、こどもゲームのスペースを作っておりました。
 会場を眺めて気付いたのは、結構女性の方が多いんですよね。まぁ、大半は男性なんですけど、積極的にゲームで遊んでる女性や、女性ばかりのゲーム卓などなんか良いなぁ~と。あと、初老の女性が遊んでるのも興味深かったです。幅広い人達が楽しめる趣味ですから、もっと認知されてほしいですね。性別や年代を超えるコミュニケーションツールとして、本当に素晴らしいんだけどなぁ~

 さて、僕自身の戦利品は“ゲームチップ”だけ(^^;) もともと雰囲気と交流を目的で行きましたから、こんなモンですね。目当ての『ラブレター』と『ワンナイト人狼』は発見できなかったし……。ちなみに連れはバック一杯にゲームを買い込んでおりました……Σ(゚Д゚,,)

 会場でお会いした皆さん、お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
 来年も参加したい、楽しいイベントとなりました。  


Posted by TEN at 21:25Comments(2)雑感

地方のボドゲ戦略

2013年03月05日

 最近、“ボドゲ仲間をどう増やす?”というゲームに熱中している おさる です。攻略法が確立せず、難易度高めのゲームであります。

 実際のところ、十分な遊び仲間がおりますが、この辺の面子は多いほど幅が出ると思うんです。母集団が多いほど「○○日に遊ぼう」にも反応が多くなりますし、好みのゲームによるニッチな集まりも可能ですからね。仕事帰りに呼び掛けて、ちょっとがけ集まるというのも可能になるかも(*≧∇≦)b

 ただ、仮に1万人に1人がボドゲ好きだとして、東京で考えると区部の面積だけで 900人弱存在することになります。電車で数駅の範囲で、気軽に集まれる会が開かれるわけです。対して、香川の場合は県全域でも100人ぐらいです。気軽に集まれる範囲で縛れば、本当に少ないよなぁ~。
 この現状から考えても、意識して活動しないと人は集まらないと思うんですよね。で、意識しているのは以下の行動。

・ 1/1万 を繋げる
 家族や仲間内だけでボードゲームを遊んでいる人は、そこそこ存在しています。別にその状況で満足してるわけでなく、単純に他のボドゲ仲間を知らないだけでです。その人達同士が知り合いになれる環境があればと、定例会やmixiグループを展開中。んで、FBでもグループ作ろうぜ~と誘われ中。

・ 1/1万 を掘り起こす
 震災後に『非電力ゲーム特集』とか組まれたり、子供の知育玩具として、ボードゲームの名前は聞くようになっております。元々、ボードゲームが趣味ではなかったけど「ボードゲームってどんなのだろう?」と検索してくれた参加者もおります。ちょっとでも興味がある人が、覗いてみやすい環境を準備しておきたいですね。

・ 1/1万 を増やす
 TENと話すのですが、検索サイトで上位に上がるのは対策がありそうだけど、『ボードゲーム』と入力させるのが一番難しい、と。普通の人は『ボードゲーム』でググることはありません。ですから、最近は知人に積極的にゲームを遊んでもらっています。その人自身がはまらなくても、その人がFBやブログで取り上げ、興味を持つ人がいるかもしれませんからね(実際、数人反応有りです)。ここの部分が一番フロンティアなのだが、一番攻略がムズいんだよなぁ~(;゜▽゜)

 最後、地味に重要なのは“ボードゲームを遊ぶ場所”です。都会と違って、用意された遊び場所がないんですよね。
 で、僕と知人が先日の夜、“いろは市場”で盤を広げて遊んできました……怒られなかったΣd(`・∀・´d) 最近、あそこは下火みたいですので、適度に注文して遊ぶ分にはOKみたいです。今度、仕事帰りに誰か集まりませんか?


 こんな感じで楽しく考えつつ、仲間捜しをしております。
 でも、「仕事もこのぐらい頑張ってくれれば……」とTENに怒られました(´・ω・`)  


Posted by TEN at 10:59Comments(2)雑感

ボードゲーム会・開催メモ その3

2013年03月04日

・ゲーム会が終わったら
 うちの定例会では終了後、なるべく早くレポを書くのを心掛けています。前にも書きましたがブログ等の報告は重要ですから、記憶の新しいうちに書くようにしないと忘れてしまう。“楽しく遊んでるぞ”が伝われば十分じゃないでしょうか。コメント欄や掲示板もマメに確認してないと、参加者さんの感想を放置する可能性があります。こちらも早めに返答を意識しますね。
 あと、次回の開催日などは、なるべく早めに広報するようにしております。社会人の集まる会では、参加者も予定が埋まりやすいですから。それに連絡先を伺っている方には、開催のメールを送るようにしております。人間、一度関係が切れちゃうと再開しにくいものですから、“いつでもお待ちしております”の気持ちを込めて……

・ゲーム会の使い方
 都会の方にはボドゲ専門店とかボドゲカフェなどがあるようで、ボドゲ仲間と知り合う場所も多そうです。僕等自身、ボドゲ仲間とお知り合いになりたいと始めた部分が大きいです。ありがたいことに、うちのゲーム会を通じて知り合った方々が、集まってゲームを遊んでくれております。ゲーム会を単に“ボドゲを遊ぶ場所”ではなく、“ボードゲーム仲間と知り合う場所”と使っていただければ、主催者としましても嬉しい限り。そういった感じで仲間を増やし、いろいろな場所でゲームの集まりができれば良いですね。

・開催者として
 何回もゲーム会を開催してますと、いろいろとストレスが溜まることもあります。実際、うちの定例会も休んだ時期もあります。ストレスを溜めない程度に主催者が主張していくのが、結局は長続きさせるのに必要なんだと思います。うちは結構、僕のやりたいスタイルを表明し、対応していただくようにしております。参加者自身が“やりたいスタイル”があるなら、その人自身のゲーム会を開催すればいいですよね。

 地方の、1ゲーム会主催者が考えたことの覚書、何か参考になりましたら嬉しいです。  


Posted by TEN at 14:11Comments(0)雑感

ボードゲーム会・開催メモ その2

2013年03月03日

 前回に続いてメモ書きです。

・どんなゲームで遊ぶか?
 ボードゲームも対応人数やプレイ時間に差がありますから、どんな感じをするかはイメージした方が良いでしょう。5人でアグリコラを始めてて30分後に新規の方が来られたら……という感じです。今みたいに20人ぐらいで複数卓が立つようになれば、一部に重量級が稼働しても問題ありません。初期の数名しか集まらない時期は、苦労した記憶があります(最初の2時間ぐらい他のメンバーで遊んで貰って、僕は誰か来たとき要因のため待機……結局来なかったり)。
 個人的には10人弱でオープンなゲーム会の場合、1時間程度で終わるヤツを組み合わせるのが良いかなぁ~と考えています。この辺は人数が集まると一気に解消されるんですけどね。

・身内の理解
 うちは夫婦で活動しておりますが、その際に“娘をどうするか?”は最大の問題点でした。幸いにも実家が近く、ゲーム会の間は気持ちよく預かってくれる関係にあります。娘も喜んで遊びに行くんですけど、「今日はお友達と遊ぶの?」と聞かれると微妙に良心が痛んだり……(´・ω・`)
 趣味ですから、やはり家族の理解を得ておくことは、最も大切なことだと思います。これが原因でぎくしゃくしたら、遊びに行くのも憚られる気がする……。

・参加者の援助
 なんだかんだで、人数が集まり始めると主催だけでは運営できません。うちも自然とアシストしてくれる参加者に助けられております。インストをアシストしてくれる人、面子が足らないときに気持ちよく参加してくれる人、新規の方を連れてきてくれる人、手持ちぶさたになった子供と遊んでくれる人……。参加してるメンバーが“自分達がゲーム会を作ってる”という気持ちを持っていただけるのが、良いかなぁと思います。
 ま、主催が頼りないと周りが動いてくれるよね(*≧∇≦)b  


Posted by TEN at 21:19Comments(0)雑感

ボードゲーム会・開催メモ その1

2013年03月01日

 地元でボードゲームができる会を開きたいと思い立ち、定例会を3年で30回近く開催することができました。最近ではFBを利用して、ボドゲ未経験の方を巻き込むイベントとかに挑戦中です。その辺の経験から、ボードゲーム会の開催のためのメモ書きです。

・参加者は誰か?
 身内会であるかどうかは、結構重要な点だと思っています。仲間内で集まるなら、時間やゲームの調整も簡単です。ただし、その場合はブログなどで、募集とか書くのは控えた方が良いかなと考えております。だって参加者は身内だけのイメージのトコに、急に新規参加があってもお互い戸惑いませんか?新規参入を考えたゲーム会の場合、参加者全員が常にその意識を持つべきじゃないかと思っております。

 ゲーム初心者を集めたい場合は、それを意識したゲームの準備も大切です。インストとかに時間がかかりますので、パッと遊べるゲームを数個は準備したいですね。ルールが簡単で見通しも良いのが『インディゴ』とか使ってます。緊張を解くために『テレストレーション』みたいな笑えるヤツも良いですね。

 また、参加対象に子供を含めるかどうかは、重要な点です。子供も含めて遊ぶ場合は子供用のゲームを用意し、周囲にも告知しておくべきでしょう。逆に大人を対象としたゲーム会の時は、子連れの参加者にその旨を周知し、確認を取っておくべきだと思います。

・ゲーム会の広報
 参加者を募る目的でゲーム仲間に周知するには、はてな、mixiやツイッターのゲーム関係に拾って貰うのが一番かと思います。僕のサークルも“はてな”にブックマークされて話題になったのは効果的でした。ただ、その辺のグループの場合、そこに参加しているゲーマーさんしか拾えないのも事実です。

 募集の際にはブログやHPを作るのは絶対です。うちの参加者でも、予想以上に“香川 ボードゲーム”で検索してきた人が多かったです。で、ページを作ったからには必ず更新すること。止まった掲示板や、ゲーム会の報告レポとかないと、やはり怖くて参加しにくいです。何人参加し、どんなゲームで遊んでいるか、とかは書いていきたいですね。

 ちなみに僕のゲーム会では、地元民のためのブログを借りました。地元の方何人かには効果がありましたが、微妙なトコかな?ただ、積極的に地元ブログで交流を取っていれば効果があったかもしれません。最近ではFBで“ボドゲやってます”を前面に出した活動を展開中。それで話題が転がったりで、数名ほどボドゲに巻き込んだのと、個々で活動してたボドゲ仲間に出会えたこと。リアルでの活動も、かなり効果的ですね。


 もっと色々ありそうだけど、今回はこの辺で……  


Posted by TEN at 17:33Comments(0)雑感

ボドゲな飲み会

2013年01月30日

 先週一週間は、家族全員が体調不良で、更新が大きく遅れてしまいました。今更ながらなのですが、その辺のレポです。

 先週の定例会の前日、土曜の夜にボードゲーム仲間が集まって新年会を開催しました。“さぬきの開拓者たち”で集まっているメンバー、大人だけで18人が集まりました(子供幼児も参加してたので、総勢で27人)。
 初の企画でしたので、ちょっと混み過ぎとか色々ありましたが、とても盛り上がった飲み会でした。「高松だけでも結構多くね?」と、ホントに嬉しいですね。

 参加の方からも好評でしたので、定期的にやってみたいと思っております。  


Posted by TEN at 18:56Comments(0)雑感

髑髏と薔薇 考

2012年09月18日

 夏が終わり時間できるかなぁ~と考えておりましたが、なかなかボドゲタイムが取れません。リアルで遊べないけど、いろいろ考えることは多いです。

 で、ブラフゲームの名作『髑髏と薔薇』でちょっと考えた。
 このゲーム、薔薇を出さないと勝てないけど、髑髏をメインだと負けることはない。経験上、結構な確率で“髑髏オンリー戦略”に遭遇している気がする。1人が髑髏地雷度が高くなると、基本的にはその場所は「居ないもの」と割り切るのも重要なのかと思う。表現は悪いけど“-1人でプレイ”してる感じ。周囲がその様な動きを取り、1抜けが増え始めると場が動いたりもする。
 逆に地雷として「居ないもの」とされた側も、裏を返せば一発の目はあるってコト。周囲が“-1人”でプレイしている中、自分だけ“+1枚”の余裕がある。地雷な悪評も、戦略的に使えば有効って感じで。
 個人的には“地雷&一刺し”スタイルをやってみたいが、性格的に“早抜け狙い”なので合わないかなぁ~(;゜▽゜)  
タグ :髑髏と薔薇


Posted by TEN at 12:40Comments(2)雑感

ゲームで“負け方を学ぶ”

2012年02月13日

※ 日常ブログからの転載であります

 昨日は天満屋の5階、玩具売り場に行ってきました。個人的には気軽に覗ける玩具屋さんとしては、頭一つ抜けてると思ってます。前身が“ボーネランド”でしたから、玩具を売る思想の部分から違ってる気がします。外国の幼児玩具なども揃えていますので、ぜひ一度覗いてみては如何でしょうか?
 で、ここの売り場なんですが、ちょっとした名文が置かれてたりします。しばらく前にボドゲ呟きに紹介されてたのですが、店員さんに許可を頂き、写メにて紹介いたします。
       ~負け方こそが~
  ここには、競争の遊び-ゲームのおもちゃが集められて
  います。「勝つかな、負けるかな」「できるかな、でき
  ないかな」と、ドキドキ・ワクワク、子ども同士だけで
  なく、子どもと大人、大人同士でもゲームで勝負を楽し
  んでみてください。特に子どもと大人が勝負をするとき
  のポイントは、お互いに「本気」でおこなうこと。「負
  けてあげる」「勝たせてあげる」といった勝負の行い方
  は、遊びのマナーを破っています。もちろん力の差があ
  りすぎて、いつも負ける、いつも勝つ、ということにな
  ってしまえば、ゲームの勝負はおもしろくありません。こん
  なときは、ハンディキャップを作ったり、違うゲームで
  勝負してみてください。おもちゃ遊びにおける勝負は、
  勝っても負けても、ゲームが終わればすべて忘れてしま
  うことが最も重要なことです。こういう経験を積み
  重ねてこそ、子どもたちはルールやマナーを大切にする
  公正な態度を身に付けることができるようになります。

 ボドゲ趣味を公言してるので、時々「知育に良いか?」と聞かれます。実のところ「思考能力とか云々は効果あるかよく解らない」と、僕は考えております。無いことは無いんですけど、期待されるほどは……
 でも、この“負け方”を学べるのは確実だし重要だと思ってます。どんな勝負でも、負けると悔しいし、それは普通の感情です。でも、その感情を処理し、次への糧にすることが大切なんじゃないでしょうか?低学年とか、負けて泣いちゃうこともあります。でも、その“悔しい”という気持ちを、内部で整理するのも人間として重要なことだと。そして“泣くほど悔しい”から、その勝負で“勝つのが楽しい”んです。
 このトレーニングはスポーツとかでも可能なのですが、実は難しいものです。場所がいるし、同レベルの対戦相手を探すのも難しい。親子でやるには、大人と子どもで能力差が大きすぎです。しかし、ボドゲの場合は、運の比率とか思考要素を少なくすれば良い勝負ができます。それこそ“大人と子どもが良い勝負”をすることも可能です。しかも、大人が対等に“一人前に扱ってくれてる”気分も感じられるますしね。  


Posted by TEN at 23:36Comments(0)雑感

陣取りゲーム

2011年09月09日

 “100質”などにも書きましたが、僕等二人は“陣取り”が大好きであります。今回は、その“陣取り”の魅力を、ちょっとだけ解説。

 “陣取り”の魅力は、何といっても「広がっていく」感覚ではないでしょうか?『ブロックス』で自分の色が増えていく、『ハチエンダ』では広い農場、『チケライ』では繋がった路線(我が家では陣取りに分類してる)……視覚的に、とても解りやすいです。
 また、盤面の情報から“相手の作戦”を想像しやすいので、それに対して明確に行動できるのも楽しいです。「相手の伸ばしたいエリアを、先んじて制する」のが良い戦法となり、否が応でもお互いの思考が絡み合います。“自エリアを伸ばしつつ、相手を防御”が完全に決まると、かなり爽快であります(*≧∇≦)b
 更に複数で遊んだ場合よく感じるのですが、ゲームの“バランス”が取りやすいんですね。ゲームの中盤ともなりますと、その得点に差が出てきます。その際、下位が自エリアを伸ばす際、自然とトップを狙う感じになります。先にも書きましたが、陣取りには“攻防一体の一手”が多いです。複数の選択肢が存在する場合、自然とトップのプレイヤーの邪魔になるのが選ばれ、普通にトップ叩きが起きます。
 逆に、トップ目の人も狙われるばかりではありません。盤面から相手状況は判断できるので、守りたいエリアにリソースを集めることも可能です。他ジャンルのゲームより、意識して“守れる”と思います。

 上記の理由により、“陣取り”を堪能しようとする場合は、当然に4人ぐらいは必要ですね。2人戦の場合“追う&追いかける”形になり、先行した側がが逃げ切りやすい。後ろから追いかけてくるプレイヤーの得点源を冷静に潰せば、追いつけないことが多いです。
 これが人数が多いと、自然に“多対一”となり、乱戦に持ち込め燃えますよp(`・д・´)q

 色々と魅力を書きましたが、逆の部分もあります。常に絡み合いが起きますので、“計画が予定通り進む”可能性は少ないです。また、考えることが多い上に盤面がドンドン変化しますので、“長考”が発生しやすい。あと、オープン情報が多いので“心理戦”も起きにくいかな。

 取り留めのない文章になりましたが、一番書きたいのは「次の定例会で“陣取り”やるぞ!」と言うことです。皆様のご参加をお待ちしておりますm(。。;)m  


Posted by TEN at 14:33Comments(0)雑感

婚活ボードゲーム

2011年09月06日

 先日、ツイッターで『ボードゲームで婚活』が話題となりました。仙台の企画屋さんが開いているのか、ちょっと興味深い内容です。場所とか、どうなってるんだろうか?

 ・業界初!!仙台でボードゲームしながら友達・恋人作ろう D-ai

 昔、関西の方でも『婚活モノポリー』というのがあったそうですけど、どんな展開だったのかが気になります。「早期にオレンジを独占だなんて、将来性バッチリね♪」とか「毎回買いすぎて破産してる……金遣い大丈夫かな?」とか、会話が為されたのでしょうか?意外と面白いかも。

 過去の定例会を見ても、何だかんだで初対面同士の方で会話が弾んでおります。お互い見つめ合う格好よりも、一つの対象(ゲーム)を全員見ている方が、話しやすいのかもしれません。
 こういった場での一番良いのはなんだろう……やはり『ディクシット』みたいなパーティ系でしょうね。間違っても『レジスタンス』など、疑心暗鬼系は拙いと思う……(^^;)  


Posted by TEN at 16:44Comments(0)雑感

ボードゲーマーに100の質問

2011年08月22日

 TENです。
 知人のサイトで“100質”を見かけ、自分を見つめ直すために挑戦してみました。

Q1:ボードゲームにハマった(ボードゲーマーになった)のはいつごろですか?
 4年前ぐらいかな?

Q2:ハマるきっかけになったゲームは何ですか?
 ボードゲームをやるきっかけになったのは おさるに勧められたから。そして勧められるままにやってみたゲームが皆それぞれ面白かったから。なので特定のゲームではないです。初期に良くやったゲームはラミィキューブチケライかな。

Q3:どのようなタイプのゲームが好きですか?
 おさるに言わせれば、陣取り、ワーカーなんとか、拡大再生産ゲームが好きらしい。

Q4:よくゲームをする場所はどこですか?
 自宅。

Q5:どれくらいの頻度でゲームをしていますか?
 週1ぐらい?

Q6:現在よく遊んでいるゲーム仲間は何人くらいいますか?
 ゲーム会に参加してくださる皆様が仲間ですので。

Q7:ゲームはいくつくらい持ってますか?
 知りません。考えたくありません。おさるが管理しています(苦笑)。もう保管場所がー。

Q8:どれくらいのプレイ時間のゲームを好みますか?
 最大1時間ぐらいかな。あまり長いゲームだと、「負けた!悔しい!もう1回!!!」という即再戦が許されないので(^^;)

Q9:オールタイム・マイベストゲームは何ですか?
 ううーん、やっぱりチケライ、かなぁ。最近はラングフィンガーもかなり盛り上がってます。ちょっと気合いが要りますがハチエンダも好き。

Q10:これまで回数を一番多くプレイしたゲームは何ですか?
 回数をこなすよりも増える量が多くて(知らないうちに増えている)、あまり同じゲームをたくさんやれていないんですけど(^^;)、CPU戦を含めてよければコロレットです。ちょっと手空きの時にオンラインやりまくり。

Q11:好きなゲームデザイナーは誰ですか?
 気にしたことがないのでよく判らないです。

Q12:嫌いな(自分に合わないと思う)ゲームデザイナーはいますか?
 同上。

Q13:好きなゲームメーカー・ブランドはありますか?
 HABA。子供向けブランドならではの作りの丁寧さが好き。

Q14:異性とボードゲームをすることはありますか?
 旦那としょっちゅうしまくりです(笑)。

Q15:子供とボードゲームをすることはありますか?
 ゆうもあさんで時々やってます。

Q16:お年寄りとボードゲームをすることはありますか?
 こっちはないですねー。

Q17:子供の頃、どんなゲームを遊んでいましたか?
 ダイアモンド軍人将棋。トランプ。などなど。ナポレオンなんかを親交えて家族ぐるみでやってました。

Q18:麻雀は遊びますか?
 やったことないです。

Q19:『モノポリー』は好きですか?
 殆どプレイしたことがないので(^^;)。

Q20:『カタンの開拓者』は好きですか?
 はっはっはっ。……実はちょっと苦手(^^;)。

Q21:『カルカソンヌ』は好きですか?
 好きでーす。って実は「カルカソンヌ2」しかしたことありませんが(^^;)。

Q22:『ドミニオン』は好きですか?
 プレイ回数の少なさがそうさせているのかもしれませんが、私の中では未だにシャッフルゲームの域を出ません。

Q23:拡張セットを加えて遊ぶのは好きですか?
 あまり拡張セットを加えたのもやったことがないので判断できかねます。ただチケライの1910は良かったと思う。

Q24:伝統ゲームやアブストラクトゲームは好きですか?
 オセロ将棋カルタなど普通に好きです。もっとも囲碁や将棋はほとんどしたこと無いんですけどね(^^;)。

Q25:BSWやiPhone/iPadアプリでボードゲームを遊びますか?
 BSWでナンですか(^^;)。iPhone/iPadアプリもそもそもiPhone/iPadを持っていないので遊ぶ以前の問題。

Q26:テレビゲーム機や携帯ゲーム機でボードゲーム以外のゲームを遊びますか?
 大好きです。もともとそっち系の人間ですので。

Q27:ウォーゲームは遊びますか?
 手を出したこと殆どありません。

Q28:TRPGは遊びますか?
 話しに聞いただけ、レベルです。

Q29:トレーディングカードゲームは遊びますか?
 MtGなら昔、大人買いしていた時期がありました。

Q30:デッキ構築ゲーム(ドミニオンクローン)は遊びますか?
 ドミニオンしかしたことない、と思う。

Q31:得意なゲームはありますか?
 オールオッケー!!……というのは嘘ですが得意って言われると難しいです。

Q32:「このゲームは合わない」と思ったゲームはありましたか?
 ブラフや交渉が重要なゲームはさすがに苦手です。うちにあるゲームで言えば、ガイスターとか、イントリーゲとか

Q33:食わず嫌いだったけど、遊んでみたら意外とイケたというゲームはありますか?
 最近だったら髑髏と薔薇かなぁ。ブラフゲームと言うことで引き気味だったんですけど、やってみたら結構いけました。もっともおさるに言わせればあれはチャンスをつかむゲーム”ギャンブルゲーム”だそうです(笑)。

Q34:忘れられないコンポーネントのゲームはありますか?
 ナイアガラ

Q35:今入手しづらいゲームで欲しいものはありますか?
 今ではなくてもう入手してますが、クロンダイクは手に入れるのにえらい苦労した。

Q36:所有ゲームの中でもっとも笑いの取れる一品は何ですか?
 そう言う目的で買ったゲームはないのでよく判らないです。

Q37:自分が死んだとき、お棺に入れてほしいゲームは何ですか?
 特になし。

Q38:国産でオススメのゲームは何ですか?
 オセロ。

Q39:「これこそ日本語版を出してほしい!」というゲームはありますか?
 日々最先端をチェックしているわけではないので、そう言うのは特にありません。

Q40:「これこそ再版してほしい!」という同人ゲームはありますか?
 同人ゲームはあまりよく知らないので……。

Q41:よく見ているボードゲーム関連サイトはどこですか?(いくつでも)
 おさるはいろいろな所をよく見て回っているようです。

Q42:購入の参考にしているゲーム紹介サイトはどこですか?(いくつでも)
 おさるがあちこち見て勝手に決めて勝手に買ってくるのでよく判りません。

Q43:書籍・雑誌で「これは役に立った」というものはありますか?
 雑誌等は見ないので……

Q44:月平均するといくらくらいゲームを買っていますか?
 何だかんだで月に1個は増殖していってる……

Q45:主にどこでゲームを買っていますか?
 サイコロランドさん?

Q46:ゲームを買うときに決め手となるものは何ですか?
 最終的な決め手は己の勘だと思う。まあうちで言えば おさるの勘。

Q47:新作と聞くと思わず手が出そうになるほうですか?
 まずはレビューを確認して回っているようです。

Q48:購入の時、ゲーム賞の受賞歴を重視しますか?
 参考程度にはしているようです。

Q49:国内で好きなボードゲームショップはどこですか?
 おさるに聞いてください。

Q50:ショップを選ぶときに決め手となるものは何ですか?
 同上。

Q51:メビウス頒布会に入っていますか?
 なんですかそれ?

Q52:海外から個人輸入したことがありますか?
 おさるがたまにやってます。

Q53:「これがゲームになったら絶対買うのに」というものはありますか?(実際のできごと、小説、漫画、アニメなど)
 そういうのはゲームを買う理由にならないです。ようはそのゲームが面白そうかどうか。

Q54:買ったけど未プレイのゲームはどれくらいありますか?
 未プレイはない、と書こうと思ったけど、考えたらありました。ルプスブルグ。多人数プレイなので環境揃わずやれたためしなし。

Q55:ネットオークションの取引で困ったことはありますか?
 これも おさるに聞いてください。

Q56:プレイしたゲームの記録はどうしていますか?
 ブログにアップ。半分以上は おさるが書いてくれてます(苦笑)。

Q57:否定的な感想を言ったり書いたりするほうですか?
 忌憚なく率直に書けたらいいんですけどねー。

Q58:ゲーム中によく心がけていることや信条はありますか?
 勝つ!……ように頑張る。なのに大ポカしたりするんですよねー(-_-;)。

Q59:ボードゲームにおけるジンクスはありますか?(『マニラ』で船長をやると贔屓した船が到着しないなど)
 今のところ特には。

Q60:あなたは勝敗にどれくらいこだわりますか?
 やっぱり勝ってなんぼでしょう。負けても良いけど、その時はもう一回やってリベンジ時は勝ちたい。

Q61:ゲーム中にはどんな会話をしますか?
 あんまりしゃべってない、と思う。

Q62:ゲーム中につい言ってしまう口ぐせはありますか?
 自分ではよく判らないです(^^;)。

Q63:同じゲームを繰り返しプレイするほうですか?
 してもいいゲームなら気になりません。というか負けたらリベンジ!での2戦連続ならよろこんで。

Q64:ほかのプレイヤーに「これはやめてほしい」と思うことはありますか?
 投げやりなプレイ。

Q65:長考はどれくらい許されると思いますか?
 自分が長考型なので批難しにくいなぁ(^^;)・

Q66:ゲームが終わる前にもうトップを取れないことが確定したらどうしますか?
 気分的にはさっさとそのゲームを終わらせてリベンジ。そのゲーム中でトップを狙える人達に望むことは、そういう底辺のためになるべく早く収束するようにしてほしい。

Q67:遊ぶゲームはどうやって選んでいますか?
 ゲーム会ではなりゆきにまかせてます。

Q68:インストで定石を教えることやゲーム中に助言をすることについてどう思いますか?
 不公平を期すためにはいいんじゃないでしょうか。

Q69:インストで工夫していることはありますか?
 そもそもまともにインストもできない駄目人間なもので(-_-;)。

Q70:ゲーム中の飲食はどこまでOKだと思いますか?
 コンポーネントを汚さないものであれば食べるのもOKかと。

Q71:ゲーム終了後の感想戦をどれくらいしますか?
 自宅では基本的に心ゆくまでしてます。

Q72:既存のゲームのルールを改良してみようと思うことがありますか?
 あんまり。

Q73:自分でゲームデザインをしたことはありますか?
 ないです。

Q74:攻略法をいろいろ考えたくなるほうですか?
 やりたくなるほどヤリ込んだゲームがないです。

Q75:ゲーム会終了後にはどんな話をしますか?
 感想戦?

Q76:長時間ゲームといえば何時間以上だと思いますか?
 2時間以上。

Q77:便利だと思う小道具はありますか?
 小物入れ。

Q78:ゲームの収納に困ったとき、何か対策をしていますか?
 おさるが考えることです。私はもう知りません。

Q79:オープンのゲームサークルには参加しますか?
 一応さぬきの開拓者というゲーム会の主催者の1人だったりします。

Q80:ゲームサークルのメリットは何だと思いますか?
 多人数プレイができること。

Q81:ゲームサークルの問題点は何だと思いますか?
 やっぱり“モチベーションの維持”かな。

Q82:ゲームサークルで気を付けていることはありますか?
 来てくれた人が楽しんでいただけているか、どうか。

Q83:ゲームサークルで嫌な思いをしたことはありますか?
 連絡無しのキャンセル。ずっと待ちますからね。

Q84:自らゲームサークルを立てようと思ったことはありますか?
 上にも書いたけど、これでも主催者の1人。

Q85:「すごいなあ」「えらいなあ」と思えるプレイヤーや関係者はいますか?
 います。一応主催者なのにろくにインストができないので、できる人を尊敬します。

Q86:ボードゲーマーには変な人が多いと思いますか?
 世の中どんな世界にもコアな人はいるものです。

Q87:エッセン国際ゲーム祭など海外のボードゲームイベントに行きたいと思いますか?
 考えたことすらありません。

Q88:浅草のゲームマーケットに行ったことはありますか?
 ないです。というかなんでしょうかそれ(^^;)?

Q89:ボードゲームが好きだということを進んで(ふだんゲームをしない)人に言うほうですか?
 言いません(^^;)。

Q90:あなたの家族は、あなたがボードゲームをすることをどう思われていますか?
 そもそも おさるに引き摺りこまれたので……

Q91:ふだんゲームをしない人にゲームを勧めることがありますか?
 そう言う方達へほ普及を兼ねたゲーム会です。

Q92:ゲームをあまりやってない人に対してどんなゲームを出しますか?
 初心者向けゲーム。って解釈が人それぞれだと思うのでもうちょっと。インストが短い。勝利条件が判りやすい。ワンプレイが短い。初めてのゲームは理解するまで一手間かかります。理解ができた頃ゲーム終了、はいお終い。より、理解ができたところでもう一回やってみましょう、の方がきちんとやれたと言う満足感が残るのではないか、と思います。

Q93:ボードゲームをプレゼントで贈ったことがありますか。
 いちおうあります。

Q94:ボードゲーム以外の趣味は何ですか?
 ……コンシューマーゲーム?モンハン好きです。

Q95:ボードゲームという趣味をやってきて嬉しかったことは何ですか?
 人の出会いが増えたこと。労力を差し引いても代え難いですね。

Q96:ボードゲームという趣味を続けていく上で苦労する点はありますか?
 私自身に関して言えば飽きっぽいのでゲーム会を続けていくのが苦労しそう(^^;)。

Q97:ボードゲームという趣味の欠点は何だと思いますか?
 コンポーネントが場所を取る。プレイするのに多人数をを必要とするものが多い。結構、高い……

Q98:日本におけるボードゲームの現状をどう思いますか?
 ボードゲームを言えば人生ゲーム、というのはいい加減止めて欲しい。

Q99:もしボードゲームの発展を阻害しているものがあるとすれば、それは何だと思いますか?
 百貨店、ロフト、トイザらス、スーパーの玩具売り場などの一般の売り場にボードゲームが無いこと。興味のない人は一生目にすること耳にすることがないまま過ごすことが可能な世界で一般人に広めるのは不可能じゃないかと。あと、「気軽に試して」と言うには、値段が高い。

Q100:最後に。あなたにとってボードゲームとは何ですか?
 1趣味。でも捨てがたい趣味。

 こんな私が、参加しておりますm(。。;)m  


Posted by TEN at 12:35Comments(0)雑感

ゲームの嗜好

2011年07月09日

 一部で公言してますが、僕は有名処の幾つかが苦手であります。ゲーム会でも、あまり近付かないようにしております(^^;) TENの方も『ガイスター』や『ごきぶりポーカー』などのブラフ系や、ソリティアっぽいのが苦手だったりします。『イントリーゲ』もドロドロしたトコより、「交渉がややこしい」のがダメっぽいです。
 逆に、相性が良いと感じるのは、陣取り、ワーカープレイスメントなどで、“相手の存在により否応なしに計画を崩される”のが楽しかったりします。僕はそれに加え、『モダンアート』など“生の表情が出る”ゲームが好みっぽいです。
 うむ、改めて書き出してみますと、うち等二人とも凄いワガママだ(-_-;)

 ただ、定例会など通じ、いろいろな方々と遊んでおりますと、「人それぞれ、好みは違うなぁ~」と感じてしまいます。同時に、それが“当然”なのかとも思います。だって、この好みが細分化した現代社会で“万人受け”なんて不可能ですからね。
 なるべく多くのジャンルを、定例会では用意しております。いろいろ試してみて、“自分の好み”を探すのも面白いですね。更に、定例会ではたくさんのゲーマーと触れあう機会でもあります。自分と嗜好の似た方と、出会える機会でもあると思います。参加者それぞれが“未知のゲームの挑戦”とか“嗜好の合う仲間捜し”とか、上手く当ゲーム会を利用していただければ幸いです。  


Posted by TEN at 22:37Comments(0)雑感

定例会メモ

2011年06月20日

 定例会の、ちょっとメモ。

長時間ゲーム
 参加の人数も10人を超えると、長時間ゲーム卓が一つぐらいできるかな~とか思ってしまう。インスト30分、プレイが2時間以上の『ルアーブル』や『アグリコラ』みたいなヤツ。人数が少ないと、卓の回転ができなくて難しい。でも、10数名集まれば、長時間卓1卓作って、普通のゲームを2卓でゴロゴロやれる予感だ。
 ただ、予めゲームとメンバーを決めておき、会の最初にプレイした方が良いだろうなぁ。

開催時間
 現在のところ、会場が13時で3時間半のゲーム会。片道数時間の参加者も居られるので、伸ばしたい気もしております。会場的に後ろは無理なので、前に伸ばして『10時開場』とかですね。
 ただ、我が家は託児の都合上、その時間から動くのは無理。近場のアシストメンバーも、その時間からの参加は難しいらしい。となると、開場したけど『誰もいない』or『ポツンと1人』の可能性もあり……保留です。

閉会時間
 えーと、最近は時間一杯に盛り上がっておりまして、会場サイドからゴニョゴニョと(-_-;) そんなわけで、16時40分には『強制シャットダウン』を導入させていただきます。16時ぐらいからのゲーム選択は、その辺の計算をヨロシクお願いします。  


Posted by TEN at 18:42Comments(4)雑感