自宅ゲーム・操り人形
2010年02月19日

ま、そんなわけで久しぶりに「操り人形」をプレイ。
うーん、しかし、なんだかんだで、このゲームの思考方法が判ってきたのかな?前より善戦できました、というか勝ちました!5種全部の建物を建てたボーナスや最初に8個目の建物を建てたボーナスを狙って取っての勝ちです。でも蓋を開けてみれば思いの外辛勝。最終ラウンドで旦那の建物を一つ(点数の大きな大学)破壊できたから勝てましたレベルでした。ここまで僅差だったとは旦那も思っていなかったようで、最後まで諦めなければ良かったと後悔してました(苦笑)。
そんなことより今回の一番の収穫は、旦那が盗賊や魔女(暗殺者は嫌いなのでこっちにしてもらった)を使ってきたときに、上手く裏をかけたことでしょう。3回中2回は私の読み勝ち。これができるようになるとこのゲーム楽しいです。
しかし、なかなか時間かかりました。私、結構長考型なので私みたいのが3人でプレイしたらとんでもなく時間かかりそうなゲームです(^^;)。
余談ですが、ドイツ語版の方がカード全体の絵の完成度は高かったと思います。あちらの方が文字デザインも凝られていたと思うし。日本語のフォント、もう少しいいの無かったのかな?
プレイ時間 40分
TEN 30 、 おさる 25
Posted by TEN at 23:59│Comments(0)
│自宅ゲーム