自宅ゲーム・アグリコラ、ディヴィナーレ
2013年02月18日
最近は地味に自宅ゲーム熱が高まり、娘が寝た後にちょこちょこ遊んでおります。
アグリコラ
今回はお互いカードで悩もうと、Iデッキを10-7で遊んでみました(職業は9枚からになりましたが)。
僕は職業に“井戸掘り”と“水運び”を確認。これを軸に降り飯でやってみようと挑戦してみました。が、2グリの場合は石が遅いんですよね(;゜▽゜) 前半が中途半端に迷走したため、家族増加もちょっと遅れ。中途半端な牧場型になってしまいました。一応、井戸は作れたけど10ターンで……orz
TENは畑&小麦に集中して回しており、41vs33で負けとなりました。いや~、カードはむずいは……。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ディヴィナーレ
ちょっぴりな時間に、2人プレイ。2人の場合、2枚ずつカードを隠せますので、どのように使うかがキモだと思います。
今回の2戦目、僕が“紅茶”を高めにビットしていると、TENは僕の秘匿カードを“紅茶”が2枚だと誤解。勝手に自滅して、僕の勝利となりました。なんか、ラッキーΣd(`・∀・´d)
人数が少ない方が、お互いの動きを注視する分、深みが出るのかもしれません。

今回はお互いカードで悩もうと、Iデッキを10-7で遊んでみました(職業は9枚からになりましたが)。
僕は職業に“井戸掘り”と“水運び”を確認。これを軸に降り飯でやってみようと挑戦してみました。が、2グリの場合は石が遅いんですよね(;゜▽゜) 前半が中途半端に迷走したため、家族増加もちょっと遅れ。中途半端な牧場型になってしまいました。一応、井戸は作れたけど10ターンで……orz
TENは畑&小麦に集中して回しており、41vs33で負けとなりました。いや~、カードはむずいは……。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ちょっぴりな時間に、2人プレイ。2人の場合、2枚ずつカードを隠せますので、どのように使うかがキモだと思います。
今回の2戦目、僕が“紅茶”を高めにビットしていると、TENは僕の秘匿カードを“紅茶”が2枚だと誤解。勝手に自滅して、僕の勝利となりました。なんか、ラッキーΣd(`・∀・´d)
人数が少ない方が、お互いの動きを注視する分、深みが出るのかもしれません。
Posted by TEN at 13:41│Comments(0)
│自宅ゲーム