ボドゲ体験会 in いろは市場
2012年11月26日
今月も常磐街の“いろは”でゲーム会。今回は4名となりました。
原始の火花
前回に引き続きの『原始の火花』です。やはり、最初はルールを追うので手一杯ですので、本格的に楽しむのは複数回やるべきだと考えております。
中盤に良い感じに拡大でき、しかも文化カード“言語”を持っていたので余裕をカマしておりました。しかし、最後の最後でTENが5部族拡大、15部族全置きで逆転負け。あちらは“知性”で順位操作し、僕の手番前に一気に荒らしてくれました。今回は最終ターンに全員が4~5部族拡大できましたので、ホント最後まで気が抜けないゲームですね。
フロカティサーカス
しっかり頭を使いましたので、次はお手軽バーストゲーム。高得点カードを狙うもよし、全色での早あがりを狙うもよし、トリオで稼ぐもよし、と戦略に幅があります。2戦目には、思い思いの戦法を意識して、熱い戦いとなりました。
ゲシェンク
題名は“贈り物”なのですが、気分的には「どうぞ、どうぞ」って感じなゲーム。
先の定例会レポでTENが「極力取らない、が一番なのかなぁ」とか書いていますが、パス権コインが無くなったときの悲劇を知らない。残りコインが1枚で“35”なんて出た日には……。・゚・(*ノД`*)・゚・。
前回に引き続きの『原始の火花』です。やはり、最初はルールを追うので手一杯ですので、本格的に楽しむのは複数回やるべきだと考えております。
中盤に良い感じに拡大でき、しかも文化カード“言語”を持っていたので余裕をカマしておりました。しかし、最後の最後でTENが5部族拡大、15部族全置きで逆転負け。あちらは“知性”で順位操作し、僕の手番前に一気に荒らしてくれました。今回は最終ターンに全員が4~5部族拡大できましたので、ホント最後まで気が抜けないゲームですね。
しっかり頭を使いましたので、次はお手軽バーストゲーム。高得点カードを狙うもよし、全色での早あがりを狙うもよし、トリオで稼ぐもよし、と戦略に幅があります。2戦目には、思い思いの戦法を意識して、熱い戦いとなりました。
題名は“贈り物”なのですが、気分的には「どうぞ、どうぞ」って感じなゲーム。
先の定例会レポでTENが「極力取らない、が一番なのかなぁ」とか書いていますが、パス権コインが無くなったときの悲劇を知らない。残りコインが1枚で“35”なんて出た日には……。・゚・(*ノД`*)・゚・。
Posted by TEN at 13:17│Comments(0)
│ゲーム会